2017年06月13日
ざんねんないきもの事典
ノムリエTです。
昨日電車の中吊り広告で見た本が気になったので久しぶりに本屋に行きました。
気になった本というのは『ざんねんないきもの事典』という本です。
浦和のTSUTAYAに行くと残り1冊だったので内容を確認せず購入しました。
こちらがその本です。


(雑学本ですね)
開いてみると「ざんねんないきものとは一生けんめいなのにどこかざんねんないきもののことである」と書かれています。

(イカの発言はどこかの大王みたいですねw)
内容的には実はアライグマは食べ物を洗わないとかいった動物のコネタ要素が満載されている感じです。
内容は濃くないので物足りないところもあるけど疲れなくていい本です。
実はこの本はTも見てみたいと言うのもあったのですが、それよりも動物好きのYちゃんに見てほしいと思い購入したのです。
家に帰ってYちゃんに渡すと案の定夢中になって読んでいました。
(フリガナ降ってあるので1年生のYちゃんでもOKです)
Tも子供の頃図鑑好きで動物や鳥の図鑑を夢中なって読んでいたので血は争えないと思うノムリエTでした。
昨日電車の中吊り広告で見た本が気になったので久しぶりに本屋に行きました。
気になった本というのは『ざんねんないきもの事典』という本です。
浦和のTSUTAYAに行くと残り1冊だったので内容を確認せず購入しました。
こちらがその本です。


(雑学本ですね)
開いてみると「ざんねんないきものとは一生けんめいなのにどこかざんねんないきもののことである」と書かれています。

(イカの発言はどこかの大王みたいですねw)
内容的には実はアライグマは食べ物を洗わないとかいった動物のコネタ要素が満載されている感じです。
内容は濃くないので物足りないところもあるけど疲れなくていい本です。
実はこの本はTも見てみたいと言うのもあったのですが、それよりも動物好きのYちゃんに見てほしいと思い購入したのです。
家に帰ってYちゃんに渡すと案の定夢中になって読んでいました。
(フリガナ降ってあるので1年生のYちゃんでもOKです)
Tも子供の頃図鑑好きで動物や鳥の図鑑を夢中なって読んでいたので血は争えないと思うノムリエTでした。
Posted by ノムリエT at 12:11│Comments(0)
│日常記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。