2017年05月27日
懐かしの毛鉤達
ノムリエTです。
昨晩部屋を整理してたらケースが出てきたので中を見ていたら3、4年位前の毛鉤が出てきました。

(なんか色々と巻いてましたね)
この頃はまだ毛鉤色々と巻いてみて「こんな毛鉤が釣れるかな?」とか「こんな色がいいかな?」
とか考えて毛鉤造るのが楽しかった記憶があります。
それが今では糸と羽だけの粗毛鉤(所謂バーコードステルス毛鉤)しか殆んど巻きません。
理由は簡単で毛鉤って何使っても自然河川だとあんまり釣果に関係ないのと巻くのが面倒臭いんです。
(どちらかというと後者の理由)
しかも最近は10~14番のサイズしか巻かなくなっていますが以前は20番とかも結構巻いていたんですね。
昔の毛鉤達

(この頃の方が丁寧に巻いていました)
今はハックルプライヤーも面倒臭くて使わないで巻いていますからね、タツおうさん にも「昔の方がノムリエさん綺麗に巻いていたよ」と言われてる今日この頃です。
でも毛鉤に拘らなくなってから釣果が上がって来てるからテンカラって毛鉤はなんでもいいのかなとTは思います。
(多少サイズと使うフックは釣果に関係すると思いますけど)
ちなみにこのケースの中にはバーブ付きの毛鉤も有りました。Tも最初は両方使用してたのですが初の釣行に行ったときに自分の服に引っ掻けて服に穴が空いてしまってからバーブ付きを止めました。元々は魚ではなく自分に優しくするためのバーブレス使用だったのです(笑)
毛鉤巻き始めてた頃は毛鉤巻きが楽しかったなと思うノムリエTです。
(今でも嫌いじゃないですよw)
昨晩部屋を整理してたらケースが出てきたので中を見ていたら3、4年位前の毛鉤が出てきました。

(なんか色々と巻いてましたね)
この頃はまだ毛鉤色々と巻いてみて「こんな毛鉤が釣れるかな?」とか「こんな色がいいかな?」
とか考えて毛鉤造るのが楽しかった記憶があります。
それが今では糸と羽だけの粗毛鉤(所謂バーコードステルス毛鉤)しか殆んど巻きません。
理由は簡単で毛鉤って何使っても自然河川だとあんまり釣果に関係ないのと巻くのが面倒臭いんです。
(どちらかというと後者の理由)
しかも最近は10~14番のサイズしか巻かなくなっていますが以前は20番とかも結構巻いていたんですね。
昔の毛鉤達

(この頃の方が丁寧に巻いていました)
今はハックルプライヤーも面倒臭くて使わないで巻いていますからね、タツおうさん にも「昔の方がノムリエさん綺麗に巻いていたよ」と言われてる今日この頃です。
でも毛鉤に拘らなくなってから釣果が上がって来てるからテンカラって毛鉤はなんでもいいのかなとTは思います。
(多少サイズと使うフックは釣果に関係すると思いますけど)
ちなみにこのケースの中にはバーブ付きの毛鉤も有りました。Tも最初は両方使用してたのですが初の釣行に行ったときに自分の服に引っ掻けて服に穴が空いてしまってからバーブ付きを止めました。元々は魚ではなく自分に優しくするためのバーブレス使用だったのです(笑)
毛鉤巻き始めてた頃は毛鉤巻きが楽しかったなと思うノムリエTです。
(今でも嫌いじゃないですよw)
Posted by ノムリエT at 12:54│Comments(0)
│テンカラ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。