ノムリエTです。
今年も山梨県小菅村で開催された多摩川源流トレイルランに参加してきました。
(もちろん選手ではなくてスタッフですよww)
前日、
小菅川でテンカラをしてからタツおうさんと廣瀬屋旅館さんに前泊していたので朝はひと風呂浴びてからゆっくりと出ることができました。
今年はスバルさんが冠スポンサーとのこと
(バーブレス代表のYさんも今年はスタッフです)
今年の
バーブレスフック普及協会の担当は走路スタッフではなくて釣りツアーのスタッフ担当です。なんでも出場する選手の応援をする方にも小菅の自然を楽しんでもらうためののイベントらしいです。
(ゴールでただ待ってるのはつまらないですからね)
開催場所の小菅フィッシングビレッジさんで集合してスタッフミーティングを行います。
今年は走路スタッフじゃないので山登りはないと思っていたのも束の間でした。
なんとツアー参加者を歩いてスタート地点の道の駅迄向かいに行くとのことです。
そんなわけで今年も山登りです。
(釣りベスト必要なのか?)
廣瀬屋さんのご主人やYさんジュニアは軽々登って行きますが石垣師範代コンビは息を切らせながら登ります。
(それでも走路スタッフよりは楽ですが)
道の駅に到着すると選手がスタートする寸前でした。
無事道の駅にたどり着けました。
(ここまでで疲れてしまったノムリエTw)
選手がスタート後、釣りツアー参加者の皆さんをビレッジまでご案内します。
ツアー参加者さんもここで受付です。
(60名ほど参加だとか)
廣瀬屋さんのご主人が先導してビレッジ迄ツアーご一行様を案内します。
バーブレス幟を目印に進んでいきます。
(下りは楽チンww)
ビレッジ到着すると釣りツアー開始となります。
Yさんから開会のご挨拶
(もちろんバーブレスフックを使います)
今回はイクラを使った餌釣りを体験してもらいます。
さあ釣れるかな?
(小さなお子さんも参加してました)
餌釣りということもあり、皆さん次々とニジマスを釣り上げていきます。疑似餌と違って簡単に釣れるので「餌釣りに転向しようかなw」なんて声がスタッフから聞こえてきます。
バーブレスフックですが使用フックが西三郎ことVARIVAS2430V-WBLというもあり餌落ちもバラしもなく、むしろバーブレスなので外しやすくて安全に釣ってもらうことができました。
(こういう初心者向け釣りイベントこそバーブレスはいいような気がします)
釣りの時間は実質1時間程でしたが皆さんいい釣果に恵まれて釣りを楽しんでもらえたようです。
道の駅までの帰りはマイクロバスで送ります。
(迎えのスタッフも送って欲しかったw)
心配された天気もなんとか持ってくれたので予定通りのスケジュールで無事終了しました。
(イベント終了直後、図ったように雨が降りだしたけど)
来年こそは登りのないスタッフをやりたいノムリエTでした(笑)