ノムリエTです。
うどんが食べたくなり家族で加須にうどんを食べに行って来ました。
(加須はかすではなくかぞと読みます)
讃岐うどんをはじめとする日本三大うどんと呼ばれるようなメジャー処に比べると知名度が圧倒的に低いですが埼玉県加須市は隠れたうどん処です。ちなみに三大うどんは讃岐と稲庭が当確で3番目は諸説有るようです。
(きしめんが入ることもあるようですがT的にアレはうどんではないw)
自宅のあるさいたま市からは車で下道使って1時間位で目的の
『新川うどん店』さんに到着です。
(此方はさいたま水族館に行くとたまに寄ります)
開店時間の11時ジャストに着いたので一番乗りでした。
(腹へったから早目に出ましたw)
こちらが新川うどん店さん
(田んぼの中にポツンと建ってます)
腹を減らした娘たちはさっそく入店
(寝坊で家族全員朝飯食べてないのでハングリー状態w)
お店に入ると元気な年配のおばちゃんが席に案内してくれます。席は座敷とテーブルが有るけどテーブルの方が楽なのでテーブル席に座ります。
こちらがメニューです。
(コスパはいいですよ)
おばちゃんに注文を伝えると5分位で運ばれて来ました。
Yちゃんは天ぷらうどん
(こちらの定番メニューです)
H姉は月見うどん
(ネギは別添え)
新川うどんさんは加須のうどんらしく太目で腰が強くモチモチしているが特徴で出汁は醤油ベースです。
(関東人のTはうどんは醤油ベースが好み)
んでノムリエTが何を注文したかというと…
天ザルそば(笑)
(もちろん大盛ですよ)
ウドンウドンと言っておきながら新川うどんさんは蕎麦も手打ちで美味しいので迷ったあげく蕎麦を注文してしまいました…
(Tはうどんより蕎麦が好きだったりする)
蕎麦も腰があってのど越しが良くて美味しいです。ちなみにうどんと一緒の釜で茹でているので何本かうどんが混ざっていて二度美味しかったりします(笑)
(実はかみさんも蕎麦でした)
新川うどんさんはうどんも蕎麦も美味しくて家族四人で食べて約2000円とお財布にも優しいお店でした。
(食べ終わって出るころにはほぼ満席でした)
お昼の後は予定通り、ここから5分位の場所に有るT家お馴染みのさいたま水族館へ行きました。
(年券持ってるしね)
お馴染み埼玉県の淡水魚水族館
(ウーパーも居ます)
水族館前では車衝突事故体験をやっていました。
せっかくなので乗ってみました
(JAFでやってるんですね)
時速五キロですが結構凄い衝撃でエアバッグも出てくるのでビックリして大声あげてしまいました。
衝突するとエアバッグが出てきます。
(小さい体験用のエアバッグですが)
最後にシートベルトの正しい付け方等の簡単な安全運転レクチャーを受けて終了です。
子供には安全免許証を作ってくれます。
(何故かH姉もww)
後はいつも通り水族館を見てキャッセ羽生で買い物をする定番コース(?)を回って家路につきました。
安くて美味しい加須うどんはさいたま水族館のランチには最適です。
(新川うどんさん以外にも加須には沢山うどん屋さんがあります)
うどん食べに行って蕎麦を食べてしまうノムリエTでした(笑)