ノムリエTです。
1月20日土曜日にパシフィコ横浜で開催された
『ジャパンフィッシングショー2018』にテンカラブラザーズの
タツおうさんと行って来ました。
例年以上に熱気につつまれる会場内は昨今のテンカラブームの影響でしょうか!?
(そんなわけないかw)
キャンギャルのお姉さん達も熱かった
(目の保養になりますw)
まず向かったのは
バリバスブースです。
今年はかなり大きいブースで出展のバリバスさん
(昨年は出展していませんでしたね)
ここバリバスブースにはTが所属する
バーブレスフック普及協会の代表を努める吉田俊彦プロがいらっしゃいます。
フライタイイングのデモを行う吉田プロ
(流石プロのタイイングは違いますね)
こちらでは吉田プロが今回のみ公開する○○○湖用の秘密のフライを公開していました。
(バリバスの2510フックを使用したマル秘フライ)
吉田プロにサインをいただきました
(魚はアメマスとのこと)
新発売のバーブレスルアーフックを試供品にいただきました。
(テンカラ毛鉤用にも使えますよ)
バリバスブースを見たあとは
テンカラ大王石垣先生と合流させていただきました。
1月でも半袖の石垣先生(笑)
(会場内は暑いですからね)
石垣先生と合流後はテンカラ関連のブースを色々見て回りました。
天龍ブースには87000円のテンカラ竿が!
(西陣織とコラボしたテンカラ竿)
この天龍のテンカラ竿西陣織グリップの3.9mのテンカラ竿ですが需要あるのでしょうか?
買って実際使った人に感想を聞いて見たいですね。
他にもフジノからでる新テンカラライン等を石垣先生に見せてもらいお待ちかねのシマノブースへと向かいます。
(ストレートラインのパワフル版が新発売)
シマノからは昨年末に出た
packテンカラとこの春発売予定の新テンカラ竿が3本出ていました。
BBキットテンカラにフライマン向けのテンカラロッド2種が新発売
(シマノさんテンカラ攻めてきました)
BBキットテンカラはラインと毛鉤に仕掛け巻きがセットになった状態で発売される初心者向けの3.3mの胴調子の軽い竿です。
(確か65gだったと思う)
初心者向けのセット販売用ですがなかなかしっかりした竿です。
(こちらも石垣先生監修です)
フライマン向けテンカラ竿はグリップにお金がかかっているおしゃれな竿です(笑)
(ロッドと言った方がいいのかな?)
ぐにゃぐにゃした感じでT的にはイマイチなので購入はないかなという印象です。
(高いしね)
一気4本のテンカラ竿を発売してきたシマノさんからはテンカラ熱を感じました。
その後はバリバスブースへ戻って石垣先生を交えて
バーブレスフック普及協会代表の吉田プロ、タツおうさんと今年の4月21・22日に行われる
第四回小菅テンカラ教室の打ち合わせを行いました。
(今年もやりますよ!Tもスタッフで行きます)
打ち合わせ後は会場の外で石垣先生、タツおうさんとお昼ご飯を食べて再入場します。
そしてつり人社ブースへと向かいます。
ここには新発売の
石垣先生監修DVD
『テンカラ新戦術』が並べられていました。
石垣先生が監督をした初のテンカラDVDです!
(数釣り、大物釣り両方の極意が収録されています)
このDVDはドローンを飛ばして空撮もした石垣先生の超大作(?)です。テンカラファンなら必見の作品ですね。
(よく売れてました)
つり人社ブースでは
テンカラ大忘年会でお世話になったムッシュさんやヨッシーさんとも再会し一足遅い新年のごあいさつをさせていただきました。
つり人社ブースには石垣先生を始めテンカラ界の大御所瀬畑さんや吉田毛鉤会代表の吉田さんも見えられて大勢のテンカラファンで賑わっていました。
テンカラ界のスターが集いました!
(テンカラファンにはジャニーズより有名人ですね)
テンカラ人気は確実に上昇してますね。
再度シマノブースへ行くと今度は石垣先生がシマノの人になって新竿説明の撮影会が始まりました。
シマノの人になった石垣先生
(どこに行っても大人気のテンカラ大王殿下!)
シマノブースには老眼天空本舗の倉上さんにもお会いすることが出来ました。
新竿を辛口批評!?
(色々と勉強になるお話を聞くことが出来ました)
一通り見終わった後は石垣先生のお誘いで倉上さん達との夕食会にご一緒出来ることになりテンカラ師の方々と沖縄料理を食べながら楽しい時間を過ごすことが出来ました。
(大酒飲んで沢山食べてしまいましたm(_ _)m)
今年のフィシングショーはテンカラ三昧の楽しいイベントでした。
(吉田プロはフライですけどw)
しかし毎年思うけど会場内の暑さはなんとかならないのかなと思うんだけど皆さんどうなのかな?
(石垣先生が半袖なのも頷けます)
ちなみにフィシングショーの帰り寝過ごして大宮まで行ってしまったノムリエTでした(笑)