2017年12月10日
シマノ新テンカラ竿『PACK TENKRA』使用レポート
ノムリエTです。
先日購入したpackテンカラを小菅冬季釣り場で早速使用してみました。
こんな感じのスペックです。

(魚がパクっと食いつくからpackテンカラ 嘘w)
ちなみにpackテンカラは仕舞い寸法が41㎝と短くディパックにすっぽりと収まります。
(ズームは3.1m-3.4m)
竿袋ごとリュック入りますね。


(竿ケースも持っていくならサイドポケットに収まります)
この仕舞い寸法だと沢歩きをしながら途中少し釣りをしたい人やルアーもテンカラも両方楽しみたい人等も携帯しやすく便利ですね。
グリップは渓流テンカラ以来のコルク&EVAグリップです。
テンカラ大王監修テンカラ竿伝統のグリップ形状

(グリップは太めです)
渓流テンカラと比較すると太さがよくわかります。

(継ぎ数が多い分元径が太くなったのもあるかもしれません)
グリップの太さについては好みの別れるところなんでしょうがT的には握りが太い方が疲れなくて好きですね。
竿を伸ばしてみるとガタつくようなところ(○社の竿とか)もなく重心のバランスも不自然なところはありません。
(小継でも自然なしなりも(^^)d)
そしてなにより軽いというのが第一印象です。
渓流テンカラと比べてもかなり軽く感じます。
(タツおうさんや小菅漁協のKさんも同意見でした)
振った感じは柔調子で胴に乗ってくる印象で宇崎日新のゼロサムテンカラに似た感じをうけます。
(ゼロサムより腰があり力強いしなりがありますが)
ラインはレベルライン3号を取り付けました。

(ハリスは0.8号フロロ)
先ずは3.4mでラインを振ってみます。
竿を振り込むと胴に乗るしなりがラインにしっかりと力が伝えてくれるのでラインが綺麗に伸びていきます。
そのためか軽いキャストでイメージ通りにラインを飛ばせました。
また振り込んだ後の止まりがよく狙ったところに毛鉤を落とすことが出来ます。
ピンポイントに毛鉤を落とせます。

(Tの腕がいいのもある?ww )
この日の小菅は風が結構あったのですが竿がラインに力を伝えてくれるのでしっかりと振り込めば少し位の風なら負けずに毛鉤を跳ばすことができました。
ちなみにズームを縮めて3.1mにすると3.4mの時より少し調子が固くなり先調子になる感じです。
(Tの主観ですが)
その為キャストの感覚変わってくるので少しキャストの調整が必要になると思います。
(3.4mの調子の方がT好みです)
実釣ですが午後からの釣りだったので魚もスレているうえに気温が5度位で低活性でかなり厳しい条件でした。
そのためか魚信が小さくアタリがかなり取りにくかったのですが竿の感度がよいのか小さなアタリをを的確に拾うことができしっかりと魚を掛けることが出来ました。
20㎝前後のニジマスが中心だったのですが竿が軽いのにも関わらず力強く竿が捻れないので魚が左右に走ることもなくコントロールしやすく魚の寄せが楽でした。
(スパイラルXの恩恵でしょうか?)
PACKTENKRAの初釣果

(新竿入魂完了!?)
この日は納竿まで終日低活性気味でしたが二時間半位の釣りで10ヒット8ネットインでした。
バラシの多いT(笑)からするとかなりネットインの確立が高いのはpackテンカラが今シーズンメインで使っていたゼロサムに比べてフッキングがよく魚をコントロールしやすいからなのかもしれません。
総じたpackテンカラの感想は軽くラインを飛ばしやすく毛鉤を狙ったところに打ち込めて(軽いから疲れにくい)感度もよく竿の剛性もしっかりしているので魚を寄せやすい非常によい出来の竿のでした。
(Tが今まで使ったテンカラ竿で一番好みの竿でした)
勿論竿なんて個人個人で好みの別れる物なんて好き嫌いは有るのでしょうがT的には買って大正解のテンカラ竿でした。
(軽くキャストしやすので女性にもおすすめです)
後はシーズン通して使ってみて耐久性等がしっかりしていれば問題ないと思います。
(来期のメインはpackテンカラに決定w)
今まで買った竿が全て予備竿になってしまうノムリエTの適当packテンカラレポートでした(笑)
(石垣先生素晴らしい竿をありがとうございます!)
先日購入したpackテンカラを小菅冬季釣り場で早速使用してみました。
こんな感じのスペックです。

(魚がパクっと食いつくからpackテンカラ 嘘w)
ちなみにpackテンカラは仕舞い寸法が41㎝と短くディパックにすっぽりと収まります。
(ズームは3.1m-3.4m)
竿袋ごとリュック入りますね。


(竿ケースも持っていくならサイドポケットに収まります)
この仕舞い寸法だと沢歩きをしながら途中少し釣りをしたい人やルアーもテンカラも両方楽しみたい人等も携帯しやすく便利ですね。
グリップは渓流テンカラ以来のコルク&EVAグリップです。
テンカラ大王監修テンカラ竿伝統のグリップ形状

(グリップは太めです)
渓流テンカラと比較すると太さがよくわかります。

(継ぎ数が多い分元径が太くなったのもあるかもしれません)
グリップの太さについては好みの別れるところなんでしょうがT的には握りが太い方が疲れなくて好きですね。
竿を伸ばしてみるとガタつくようなところ(○社の竿とか)もなく重心のバランスも不自然なところはありません。
(小継でも自然なしなりも(^^)d)
そしてなにより軽いというのが第一印象です。
渓流テンカラと比べてもかなり軽く感じます。
(タツおうさんや小菅漁協のKさんも同意見でした)
振った感じは柔調子で胴に乗ってくる印象で宇崎日新のゼロサムテンカラに似た感じをうけます。
(ゼロサムより腰があり力強いしなりがありますが)
ラインはレベルライン3号を取り付けました。

(ハリスは0.8号フロロ)
先ずは3.4mでラインを振ってみます。
竿を振り込むと胴に乗るしなりがラインにしっかりと力が伝えてくれるのでラインが綺麗に伸びていきます。
そのためか軽いキャストでイメージ通りにラインを飛ばせました。
また振り込んだ後の止まりがよく狙ったところに毛鉤を落とすことが出来ます。
ピンポイントに毛鉤を落とせます。

(Tの腕がいいのもある?ww )
この日の小菅は風が結構あったのですが竿がラインに力を伝えてくれるのでしっかりと振り込めば少し位の風なら負けずに毛鉤を跳ばすことができました。
ちなみにズームを縮めて3.1mにすると3.4mの時より少し調子が固くなり先調子になる感じです。
(Tの主観ですが)
その為キャストの感覚変わってくるので少しキャストの調整が必要になると思います。
(3.4mの調子の方がT好みです)
実釣ですが午後からの釣りだったので魚もスレているうえに気温が5度位で低活性でかなり厳しい条件でした。
そのためか魚信が小さくアタリがかなり取りにくかったのですが竿の感度がよいのか小さなアタリをを的確に拾うことができしっかりと魚を掛けることが出来ました。
20㎝前後のニジマスが中心だったのですが竿が軽いのにも関わらず力強く竿が捻れないので魚が左右に走ることもなくコントロールしやすく魚の寄せが楽でした。
(スパイラルXの恩恵でしょうか?)
PACKTENKRAの初釣果

(新竿入魂完了!?)
この日は納竿まで終日低活性気味でしたが二時間半位の釣りで10ヒット8ネットインでした。
バラシの多いT(笑)からするとかなりネットインの確立が高いのはpackテンカラが今シーズンメインで使っていたゼロサムに比べてフッキングがよく魚をコントロールしやすいからなのかもしれません。
総じたpackテンカラの感想は軽くラインを飛ばしやすく毛鉤を狙ったところに打ち込めて(軽いから疲れにくい)感度もよく竿の剛性もしっかりしているので魚を寄せやすい非常によい出来の竿のでした。
(Tが今まで使ったテンカラ竿で一番好みの竿でした)
勿論竿なんて個人個人で好みの別れる物なんて好き嫌いは有るのでしょうがT的には買って大正解のテンカラ竿でした。
(軽くキャストしやすので女性にもおすすめです)
後はシーズン通して使ってみて耐久性等がしっかりしていれば問題ないと思います。
(来期のメインはpackテンカラに決定w)
今まで買った竿が全て予備竿になってしまうノムリエTの適当packテンカラレポートでした(笑)
(石垣先生素晴らしい竿をありがとうございます!)
Posted by ノムリエT at 10:43│Comments(7)
│テンカラ
この記事へのコメント
こんばんは
良さそうなテンカラ竿で(^_^)
自分は安物のテンカラ竿使ってますが
ちゃんと、しっかりした竿は。軽くて降りやすいですよね。
高い竿は、折れたら心まで折れそうで((T_T))安物で我慢してます。
良さそうなテンカラ竿で(^_^)
自分は安物のテンカラ竿使ってますが
ちゃんと、しっかりした竿は。軽くて降りやすいですよね。
高い竿は、折れたら心まで折れそうで((T_T))安物で我慢してます。
Posted by 干物 >゜)))彡
at 2017年12月11日 00:02

干物さんコメントありがとうございます。
packテンカラはいい竿ですよ(^^)
確かに高い竿は折れたらショックですよね、自分も始めたころは安い竿をメインで使い高い竿はしまっていました(笑)
packテンカラはいい竿ですよ(^^)
確かに高い竿は折れたらショックですよね、自分も始めたころは安い竿をメインで使い高い竿はしまっていました(笑)
Posted by ノムリエT
at 2017年12月11日 07:03

こんばんは
秋のテンカラ大王との釣行は楽しく、大変勉強になりました。ありがとうございました。
その時お話に出たパックテンカラですね。私も欲しいです。川越には是非行きたかったのですが、秩父は祭りの真っ只中、残念ながら行けませんでした。でもTさんのお話を聞いて、やはり手に入れなくてはと思っています。
来年のテンカラ教室も楽しみにして居ますので、よろしくお願いします。たつおうさんにもよろしくお伝えください。
秋のテンカラ大王との釣行は楽しく、大変勉強になりました。ありがとうございました。
その時お話に出たパックテンカラですね。私も欲しいです。川越には是非行きたかったのですが、秩父は祭りの真っ只中、残念ながら行けませんでした。でもTさんのお話を聞いて、やはり手に入れなくてはと思っています。
来年のテンカラ教室も楽しみにして居ますので、よろしくお願いします。たつおうさんにもよろしくお伝えください。
Posted by 彦otn at 2017年12月11日 22:30
彦otnさんコメントありがとうございます。
こちらこそ秋の釣遊会ではお世話になりました。
packテンカラは本当にいいですよ。
釣遊会で行った管釣りの自然渓流エリアの様な場所にはピッタリの竿だと思います。
来季のテンカラ教室もお待ちしていますので宜しくお願いします。
こちらこそ秋の釣遊会ではお世話になりました。
packテンカラは本当にいいですよ。
釣遊会で行った管釣りの自然渓流エリアの様な場所にはピッタリの竿だと思います。
来季のテンカラ教室もお待ちしていますので宜しくお願いします。
Posted by ノムリエT
at 2017年12月12日 06:20

タツおうさんのところから辿って来ました。
初めまして、鷲尾も申します。
ゼロサム鬼本流の様に、胴に乗る調子なんですねぇ。
私好みの調子です。
予約注文したので、期待が膨らみます。
天平と比較した場合は、どうなんでしょうか。
当方、シマノのテンカラ竿は、今のところは天平のみ所有しています。
小継ぎと言えば、天龍の風来坊TF39TAを所有していますが、この竿の良さが分からないです。
初めまして、鷲尾も申します。
ゼロサム鬼本流の様に、胴に乗る調子なんですねぇ。
私好みの調子です。
予約注文したので、期待が膨らみます。
天平と比較した場合は、どうなんでしょうか。
当方、シマノのテンカラ竿は、今のところは天平のみ所有しています。
小継ぎと言えば、天龍の風来坊TF39TAを所有していますが、この竿の良さが分からないです。
Posted by 鷲尾栄治 at 2017年12月14日 21:02
鷲尾さんはじめまして覗いてもらいありがとうございます。
packテンカラはいいですよ早く手元に届くといいですね。天平は持ってるけど貸し出し用になっています。
(ちょっと固いかな?)
風来坊みたいなリッチな竿はノムリエTには手がでません(笑)
packテンカラはいいですよ早く手元に届くといいですね。天平は持ってるけど貸し出し用になっています。
(ちょっと固いかな?)
風来坊みたいなリッチな竿はノムリエTには手がでません(笑)
Posted by ノムリエT
at 2017年12月15日 07:15

>2017年12月15日 07:15
>ノムリエTさん
>風来坊みたいなリッチな竿はノムリエTには手がでません(笑)
風来坊は、欲しく欲しくて、清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しました。
購入してみて、良さが分からないです。
偶には使っていますが、何の変てつも無い普通のテンカラ竿にしか思えないです。
広告の写真の様に、振り回すようにしてキャスト出来る自由度が有る竿だと思って購入しましたが、普通にキャストし、普通に流すのが良いみたいです。
開発に、竹株流トバシの方が携わってますので、変則的なキャストに向く竿だと思って購入したのですが、違うみたいで困惑しています。
>ノムリエTさん
>風来坊みたいなリッチな竿はノムリエTには手がでません(笑)
風来坊は、欲しく欲しくて、清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しました。
購入してみて、良さが分からないです。
偶には使っていますが、何の変てつも無い普通のテンカラ竿にしか思えないです。
広告の写真の様に、振り回すようにしてキャスト出来る自由度が有る竿だと思って購入しましたが、普通にキャストし、普通に流すのが良いみたいです。
開発に、竹株流トバシの方が携わってますので、変則的なキャストに向く竿だと思って購入したのですが、違うみたいで困惑しています。
Posted by 鷲尾栄治 at 2017年12月15日 16:45
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。