ノムリエTです。
11月14日に愛知県新城市で開催された。
テンカラ大王グループの忘年会に出席してきました。
(随分早い時期の忘年会であるw)
今年はコロナの影響もあって規模縮小の忘年会でした。
(大忘年会→忘年会)
当日の早朝、開催地の愛知県に向かって出発しました。今回はおじか・きぬ漁協三依支部を代表してT.T隊員も参加です。
(三依から愛知県新城市迄は片道約450キロ)
新城に向けて出発!
(ちなみに早朝ランニングしていて出るのが遅れた)
行きは下道走って、栃木県から群馬県を通過し、長野県を南下して愛知県に入るルートです。
群馬県を通過します。
(碓氷峠を通過中)
T.T隊員のスバルエクシーガでの護送は快適です。
(運転上手いので酔わないし安全運転である)
小諸辺りでお昼になり、人間の給油をおこなうことになりました。
(何しろ三依の大食いツートップであるw)
入ったのは麺工房幸村さん。
鶏白湯ラーメンとチャーシュー丼セット。
(お値段800円位だったかな?)
ここのお店味は良いのですが、仕切っている女性店員さんが、他の店員さんをヒステリックに指示を出しているのが聞こえて少々引きました。
(場所的にリピはない店なのでいいけど)
人の給油という目的は果たしたので再出発します。
(まだ行程の半分位)
GOTOとかの影響か道はソコソコ混んでます。
そして下道で山越えをするので、何回登り下りを繰り返したかわかりません(笑)
途中道の駅いいじまで2回目の給油をしました。
(この辺の名物、五平餅)
そして10時間走って忘年会開催場所の新城市に到着しました。
(少し遅れてしまった)
着いて直ぐ、駆け付け三杯のビールをいただきます。
(皆さんにお酌をしていただき恐縮です)
大王殿下にもご挨拶して、三依支部からの貢ぎ物と宴会後に始まるバザーに出す御禁制(?)の品をお渡しします。
バザーに三依産の物を出しました。
(三依渓流つり場さん提供の甘露煮等)
久しぶりにお会いする石垣グループの方々とお話を色々しながら、三依のテンカラ専用区のPRもさせてもらいました。
(テンカラ専用区宜しくです)
そして宴も佳境に入り、バザーがスタートします。
(三依の品は売れるかな?)
Tはバザーで手作り蒟蒻をゲットしました。
蒟蒻を手に入れました!
(この蒟蒻は今夜喰うかな)
バザーは競合したものはジャンケンで購入者を決めます。
ジャンケン強いT.T隊員!
(流石は三依のハンター狙った獲物は逃がさない?)
甘露煮も完売しました。
(大王殿下ありがとうございます)
バザー後は部屋で恒例の二次会ですが、こちらも今年は縮小でした。
(アルコールの消費量がねww)
二次会は日付が回り暫くすると、槍で止め刺しした時のイノシシの断末魔の様なイビキが聞こえてきたところでお開きとなりました。
翌朝は6時に起き出して、T.T隊員と周辺をウォーミングしてきました。
(飲んでも朝は早い三依人w)
近くの神社までお散歩してきました。
(三依と違って暖かいので半袖でOK)
夜は三依で予定が有るので、野原川での釣りには参加せずに帰途につきました。
帰りは高速で帰ることにしたので、高速乗る前にお土産を買いに長篠設楽原パーキング(下り)と道の駅藤川宿に寄ってお買い物をします。
どこでもアホなノムリエTです(笑)
(おかざえもんとツーショットw)
お土産をゲットした後は、二人の給油を済ませてから三依へ向けて出発します。
新東名高速を抜けて暗くなってから三依に無事帰還しました。
(T.T隊員長距離運転お疲れ様でした!)
少し早い忘年会でしたが、今年もとても楽しめました。
大王グループ方々、来年は三依テンカラ専用区でお待ちしております。
(皆様よいお年をお過ごしください!)
来年は往復高速にしようと思うノムリエTでした。