ノムリエTです。
4月22日・23日の2日間に渡って開催された
NPO法人バーブレスフック普及協会(以下BLA)主催の小菅テンカラ教室にノムリエTも運営スタッフの一員として参加してきました。
(石垣先生ご愛用のテンカラ道具です)
同じくスタッフの
タツおうさん HTさんと小菅漁協さん協力のもとに会場のセッティングを終えると予定より早く大王閣下が到着されました。
テンカラ界の絶対エース
『テンカラ大王石垣先生』に早く逢いたい参加者の方々も受付開始前から続々と会場にやってきます。
受付開始と共に沢山の講習参加者が受付にやって来られてテンパり気味のテンカラブラザーズ(泣)
(参加者の皆様手際が悪くてすいません)
受付も終わり
『小菅テンカラ教室』が始まります。
BLA理事のNさんの司会のもとに開会の挨拶が終了すると先ずは座学講習からスタートです。
皆さん真剣に石垣先生の講習に聞き入ってます
(大王トークはいつ聞いても楽しいですね)
座学ではテンカラ道具の説明等を実際の道具を見ながら学びます。メモを取られてる方達もいて会場内は熱気が溢れています。
(熱気を冷ますためか時おり大王の寒いキャグも飛んできますw )
座学が終わるといよいよ釣り場に出て実釣講習です。
(いつみてもセクシーなキャスティングです)
しかし石垣先生が外に出て竿を握って瞬間から天気が怪しくなってきて大王講習会お約束の雨が降ってきました(笑)
石垣先生が箱根を越えると天気が崩れるジンクスは健在ですね(爆)
石垣先生が実釣前の説明をされてる間に我々スタッフは参加者向けの放流をしていきます。
(人生初の放流です)
生憎の天気ですが石垣先生は参加者一人一人のレベルにあった指導をしていきます。
今回はベトナムからも参加されてる方がいましたよ。
(テンカラも国際化ですね)
今回は参加者の人数が多いのでタツおうさんと共にノムリエTも石垣先生のサポートをさせていただきました。
(教え方下手ですいません)
一通り石垣先生が回ると皆さんキャスティングが格段に上手くなっています。
(流石はテンカラ大王です!)
石垣先生の教え方がよいのに加えて参加者の皆さんセンスがよいのでこの人数が入っていてもボウズが一人も出ませんでした。
(皆さん釣っていますね)
(ほめて楽しく教える石垣先生)
講習も佳境に入ると下流部の流れのあるところで自然渓流での攻め方を石垣先生がレクチャーします。
こんなところもポイントになるという目からウロコの講習に皆さん真剣に聞き入っていました。
講習会の様子を見守るBLAの知恵袋N理事です。
(当教室の運営責任者です)
教室の終了時間がきて座学会場に戻ると先生の著作の本やDVDの即売会兼サイン会となりました。
(DVDはあっという間に完売してしまいました)
初日の講習が終わり泊まりの方とスタッフは宿泊先の
廣瀬屋旅館さんに移動します。
石垣先生を囲んでの楽しい夕食会が終了した後はは石垣先生直伝のバーコードステルス毛鉤巻き講習です。
皆さん石垣先生にならったバーコードステルス毛鉤を楽しそうに巻いています。
(ベトナムカップルのお二人も楽しそうに巻いていましたよ)
翌日は宿泊の方限定での自作毛鉤大会があるので皆さん余計に気合いが入っていました。
毛鉤巻きが終了したところで一日目は無事終了です。
T達スタッフも明日に備えて軽く飲んで(⁉)就寝しました。
翌朝はテンカラ関係のビデオを見ながら(石垣先生の解説付き!)朝食をとります。
2日目は日帰り参加の方が少ないこともあり受付は初日のようにバタバタせずにすることができました。
泊まりの参加者の方は自己申告制の大物釣り大会、日帰りの人は引き続き石垣先生の講習となります。
(2日目は雨もあがってテンカラ日和でした)
泊まり参加者の方々は初日で講習の成果が出たのか次々に魚を掛けていました。
(皆さん本当にお上手です)
釣り大会ですから皆さん大物狙ってます。
釣り大会の合間にTも初日に引き続き講習のお手伝いをさせていただきました。
今日日帰り参加の人は昨日の自然渓流レクチャーを受けていないので最後に泊まり参加の方も含めて石垣先生のデモが再度行われました。
正午になったところで講習&釣り大会は終了です。
講習終了後は釣り大会の表彰式と2日間参加の人限定で修了釣(修了証ではありませんw)の授与と閉講式が行われました。
(石垣先生直筆のサインが入った修了釣です。世界にひとつだけです!)
釣り大会の優勝は尺ヤマメを釣り上げたNさんです。
(他にも尺イワナあげてました本当にお上手です)
釣り大会2位のテンカラ留学生のR君カップルも楽しんでくれました。
最後に全員で記念撮影をして第3回小菅テンカラ教室は無事終了しました。
今回の講習会は沢山のテンカラファンの方が集まってくれてTも楽しんで仕事をすることができました。
参加いただいた皆さんありがとうございます。
また石垣先生を始め小菅漁協や協賛企業の関係者の方々BLAのY代表本当にありがとうございました。
(スタッフとして未熟な点多々あったと思いますがご容赦くださいm(__)m)
テンカラって本当に素晴らしいと思うノムリエTです。
来年のテンカラ講習会も頑張ります!
※小菅テンカラ教室の様子は下記のHP、ブログにも乗っていますので是非御覧ください。
↓
↓
石垣先生のHP
NPO法人バーブレスフック普及協会HP
タツおうのテンカラ万歳!!
【追記】
今回は自分も含めてOKをいただいた一部の方は顔出しさせていただいております。