西会津 大山祇神社 ~参拝も体力です⁉️~

ノムリエT

2019年09月20日 06:38

ノムリエTです。


地元の行事で西会津の大山祇神社に行ってきました。

山の神様を祭ってある神社ですが三依では昔から大山祇神社に奉納するのが毎年の習わしなんだそうです。

三依からバスに揺られて二時間程で到着して遥拝殿で中三依自治会の皆さんと御参りをします。

こちらが遥拝殿

(無料駐車場からすぐいけます)

実は大山祇神社の御本社は遥拝殿から四キロ先の山の上にあります。
今回の参加者で若手組四人(O駐在、2代目さん、TK君にノムリエT)は御本社迄登って参拝をするミッションが与えられました。
(三依じゃ四十路半場のTも若者ww)

なんでも標高240メートル位から570メートルの本社まで高低差330メートルの山道を登るとのことですがメタボの四十路親父が登れるのか…
(しかも先導は元箱根駅伝選手のO駐在)

途中熊のウンコに怯えながら登っていきます。

御本社までの道中は滝があったりして見所がいくつかありました。

こちらは不動滝

(三依にも同じ名前の滝がありますね)

そして弥作滝

(ここまでで既に疲れたノムリエT)

しかし参拝とは思えない程の急坂を登って行く上に二十代駅伝選手のO駐在さんのペースが早いこと…付いて行くのがやっとです。

そして登り道の後半に現れたのは石段です。

202段の心臓破りの石段(笑)

(何の嫌がらせだ…)

しかもO駐在と2代目さんは石段ダッシュなんてアホなことしてます。
(Tはやったら死ぬ)

ちなみにTK君は石段に心を折られてここでリタイアでした。

Tもリタイアしたかったけどテンカラ師の意地で石段を息を切らせて何とかクリアすると御本社迄残り600メートルの看板と更なる坂道が待ち受けておりました(泣)

若い体育会系の二人に必死に付いていきながら何とか御本社にたどり着きました。

何とか御本社に到着

(メタボ親父にしては頑張ったな)

鳥居をくぐります。

(足パンパンですよ)

無事御本社で参拝

(ミッション終了です)

大変だったけど御本社迄来た時の達成感と荘厳な御本社の雰囲気は中々のものでした。

参拝も体力が必要だなと感じたノムリエTでした。


関連記事